2007年12月30日日曜日

もういくつ寝ると〜

箱根かな〜

今日の練習:30分jog

2007年12月29日土曜日

もういくつ寝るとお正月~

昨日は午前中、世田谷の尾山台にある治療院に行って足裏にお灸をしてもらいました。

靴下を重ね履きしたりホカロンを入れたりして、足を冷えから守るようにと言われました。足底部は大事ないようです。

治療後、砧のプールに行って一時間ほど泳いできました。

自宅に戻る途中で松陰神社前の店で鏡餅を買ってみました。なかなか味のある店構えで、普段は団子などを売っておりときどき買い食いしてます。(手前は相棒のビアンキ号)

あとは松飾もほしいところです。

昨日の練習:水泳60分

今日の練習:代々木公園内回りキロ4’20ペースで8周

2007年12月26日水曜日

今日もまた...

憂き世を忘れて、ノレンをくぐり、そこは湯けむり、日本人の魂の開放場、銭湯へ行って参りました。
幡ヶ谷の仙石湯です。ピカピカ、セイケツ、シンプルで潔い銭湯でした。

大事をとってランニングはお休み。代わりに甲州街道を愛車のビアンキで疾走してきました。調布あたりまで行って折り返し。帰り際に銭湯で汗を流してきました。お風呂って最高!!

今日の練習:cycling80分

2007年12月25日火曜日

足底筋膜炎?

足裏の筋膜が傷つき炎症を起こします。筋膜が付着する踵あたりが痛くなることが多く、朝起きぬけが特に痛みが出ます。

昨日の練習で足裏が張る感じがしたので、治療に行ってきました。どうもアーチが若干崩れていたようで、その影響もあったようです。
夕方ちょっと走ってみましたが、少し違和感があるので休止しました。
シューズが大分へたり気味なので新しいものに変えたほうがよさそうです。

いったん足底筋膜炎になると、なおるのに時間がかかり厄介なので、慎重に練習しようと思います。

2007年12月24日月曜日

LSD

といっても麻薬じゃありません。(まぁランニングもある意味、中毒しますけどね)
long slow distanceの略語でゆっくり長く走ることです。
じっくり走りこむことでカラダ全体の血流を促し、毛細血管が発達してくるといわれています。
筋肉運動に必要な酸素やブドウ糖などは、血管を通じて細胞に供給されます。
ですから血管が発達することで、結果的にパフォーマンスが向上するのです。(要はスタミナがつきます)
LSDトレーニングについては「ゆっくり走れば速くなる」(浅井えり子)を読んでみてください。

午前中、代々木公園を60分、そのあと神宮外苑、迎賓館、上智大学の土手を走って戻り計120分LSD。本当は北の丸公園まで走りたかったのですが、足裏が張ってきた感じがしたので念のため途中で引き返しました。

天気がよく、空気がきれいでした。


2007年12月21日金曜日

マメができた!!

今日は織田フィールドで知り合いの先輩と1000×4+3000をしました。
タイムは3’36(74)3’34(69)3’34(70)3’30(65)3’24-3’18-3’18。
先輩のペースメイクをして5本目はそのまま3000mに移行しました。
最後の1000mは3分一桁イメージして走りましたが、ペースあがらず。
感触としてはまあまあでした。もう少しスピード感がほしいところです。

クツが若干大きかったのか右足裏の外側と右足第四指にマメができました。

以下私のマメ対策。

足裏にできたマメは大きい場合は小さな穴をあけて、水を抜きます。全部はがすとヒリヒリしちゃいます。小さくてあまり圧迫感が無い場合は放っておきます。
患部にカネボウの紫雲膏を塗り込みます。二三日して内側の皮膚が再生して完全に乾いたら、余計な皮を全て除去してさらに紫雲膏をぬりぬりします。(紫雲膏はよく効きます!皮膚の再生が早いです)。

爪にできたマメも同様であまり圧迫感の無い場合は放っておきます。爪全体に及ぶようなマメの時は爪をギリギリまで切り、穴をあけて水を抜きます。あとは紫雲膏をぬりぬりぬり。
だんだん新しい爪が盛り上がるように生えてきてまた元に戻ります。

2007年12月19日水曜日

日に日に寒さが増して行くようです

今日は寒かったですね~。雪でも降りそうな感じでした。

練習するのに二の足を踏んでしまいましたが、走り始めれば体はポカポカ。しっかり汗をかきました。

代々木公園の外周を80分ほど快調走。ペースは辛くもなく、楽すぎもしない程度で走り、ラストを気持ち上げました。

写真は代々木八幡の銭湯。水曜日は外国人ランナーの皆さんが荷物を預けて織田フィールドに走りに行ってます。

今月の22日は冬至なのでゆず湯に入れますよ!

http://www.1010.or.jp/main/index.shtml←都内の銭湯情報はこちらで!!

2007年12月18日火曜日

知られざる長距離王国~北欧~

この間ファルトレクトレーニングの発祥がスウェーデンと書きましたが、北欧は伝統的に陸上熱が非常に高い地域で、数々の名ランナーを輩出しています。

最近でこそ目立った選手は出てきていませんが、少し前の女子マラソン界ではニューヨークシティマラソン8連覇(81年~88年)をしたグレテ=ワイツ、85年に2゜21’06の当時世界最高で走ったイングリッド=クリスチャンセンはともにノルウェー人です。

フィンランド勢としては戦前3回のオリンピックで金メダル9個、銀メダル3個を荒稼ぎし、’飛ぶフィンランド人’の異名を取ったパーヴォ=ヌルミ(1897-1973)。
戦後では長身に髭が印象的なラッセ=ビレンがミュンヘン(1972)、モントリオール(1976)両五輪で5000m、10000mで金メダルを連取しています。

裸足の英雄アベベを育てたオンニ=ニッカーネンも北欧スウェーデン出身です。

北欧だけでオリンピック3回、世界選手権も3回行われているのをみてもその関心の高さが窺えます。私が一度訪れてみたい地域のひとつです。

今日の練習:朝‐40分jog、夕‐坂ダッシュ、スプリント交えながら60分jog

2007年12月17日月曜日

朝練、あさラン

あさロンっってなんのこっちゃいな!(特に意味はありません)

今日は早く目が覚めたので朝練をしました。
やっぱり、朝の清浄な空気を胸いっぱい吸って、落ち葉を踏みしめ、鳥の囀りを聞きながら走るのは気持ちがいいッ!
特に冬は身が締まる思いがして気合が入ります。

これからは少し早起きをしてあさランを増やそうと思います。
そのためには早寝ですね...今日はもう寝ま~す!

2007年12月14日金曜日

今日の練習

は80分jog。甲州街道の大原交差点辺りから松原、赤堤、羽根木、代田、と適当に走りました。
最後に坂ダッシュを2本。
リズミカルに走れましたが、後半はかいた汗が冷えて寒くなってしまいました。
400インターバルの疲れはとれているようでした。

2007年12月12日水曜日

先週に引き続き

織田フィールドでインターバルをこなしてきました。今日は400×11。リカバリーは200mjog
タイムは71(61)72(60)71(64)73(65)74(72)73(87)77(66)74(66)73(60)73(60)73(67)71でした。
軽い感じで入りましたがリカバリーが短かったようで、3本目ぐらいからきつくなり始めました。6本目のあとリカバリーを長く取って、後半落ちすぎないようにしました。7本目は集団にぶつかりタイムロス。
ラスト2本はもう少し上げたかったです。

ちょっと今疑問に思ったのですが、なぜ織田はフィールドと呼んでトラックと呼ばないのですかね。
不思議!?

クロストレーニング

朝30’jog代々木公園一周。午後砧のプールでカラダをほぐしながら水泳60’。
走ってばかりだと同じ筋肉のみ使ってケガをし易くなるので、違った動きをいれて、カラダ全体のバランスをとっていきます。こういうトレーニング方法をクロストレーニング(cross training)といいます。

2007年12月10日月曜日

ちょっと

ハイペースで練習をつみすぎたようで、昨日は散歩のみにしました。駒場の銀杏並木です。きれいですね~!また明日からがんばろ~っと!

2007年12月8日土曜日

二部練

午前中は代々木公園をスタート、目黒川沿いに中目黒、五反田、大崎と下って、東海道にあたったところで折り返しました。
行きは60分、帰りは若干ペースが上がって50分、止まった分を差し引いて計100分jogです。
最後は織田フィールドで2本流しをしました。
一応!?長距離選手なので時々長い距離を走らないと心配になります。
あと距離をある程度ふまないと体が絞れてきません。

午後は軽くランニングドリルをこなしたあと、1000m一本。
タイムは2’56。入りが67で速く、後はタイムとれず72?36?という感じでした。
やはり最低でも3分は切っておきたかったので良かったです。

明日はクロストレーニングということで自転車を漕ぐかプールで泳ごうと思います。

2007年12月7日金曜日

いい感じ!

昨日練習を休み回復に充てたところ、上手く疲労が抜けたようで、今日の練習は気持ちよく走れました。
階段ジャンプなどで刺激を入れつつjogをしたあと、代々木公園で30分ほどビルドアップ走をしました。
脚の回転がよく、ストライドもスムーズに伸びている感じで、ラスト1000mは3’21。3’10位かな~と予測していたので、ペース感覚にはまだまだズレがあるようです。

2007年12月6日木曜日

ひさびさのインターバル練習

昨日、織田フィールドでたまたま知り合いの先輩にあい、2人で1000×5本をしました。
一人でインターバルをこなすのは精神的にもキツイので丁度よかったです。
タイムは3’27(75”)3’29(83”)3’19(82”)3’16(77”)3’14でした。(カッコ内はリカバリー)
もう少し追い込めそうだったので、次回は3’15~20くらいで走ってみようと思います。

2007年12月2日日曜日

タイムトライアル

午前中織田フィールドで5000m走ってきました。
夢中で走っているうちに一周多く走ってしまいましたが、途中計時で17分39秒でした。
400m毎のラップタイムは、81-82-83-83-85-83-83-85-86-86-87-85-85-42(+82)で計19’01。
1000m毎のラップタイムは、3’25-3’30-3’30-3’38-3’32でした。

やはり最後2000mがきつく、なんとかペースを落とさないようにと走りました。
足は全然大丈夫でしたが、肺が苦しく、心肺機能強化の必要性を感じました。
ある程度はやいペースを維持して走る練習をした方がよいようです。

福岡国際マラソンはレース展開は凡庸でしたが、緊張感のあるレースでした。
佐藤敦之選手と初マラソンのワンジル選手との差はやはり絶対的スピードの差のように感じます。
日本人選手の粘りとスタミナは世界に通用すると思いますが、勝つためにはもう一歩練習に工夫が必要だと思います。

2007年12月1日土曜日

fartlek

ファルトレクとはスウェーデン語で、英語ではspeed playと訳されています。

距離、スピードにとらわれず、自由に野山を駆け回る練習方法で、各人のレベルにあったトレーニングができます。激しくペースを上下させたり、荒れたコースをわざと走ったりして、心肺機能、体のバランスなどを総合的に鍛えます。

スウェーデン人のデカスリートGosta Holmer(1891-1933)によって開発され、その後陸上界に広まっていったようです。”飛ぶフィンランド人”の異名を取ったパーヴォ=ヌルミ(1897-1973)らが練習に取り入れ成果を上げ、フィンランド勢が戦前の長距離界を席巻しました。

今日は代々木公園で一週ごとに先頭交代しながら、60分行いました。

2007年11月30日金曜日

寒い日が続きます・・・

こういうときは肩、背中、首の血行が滞り、凝りやすくなります。
私もちょっと肩が凝っています。
運動して、温かいものを食べて、血行を促進しましょう!

ということで今日は十分着込んで、代々木公園を抜けて織田フィールドまで行って芝生の上でjog。
あと軽くwind sprintをして、疲労抜きを図りました。夕飯は酒粕汁を食べてあったまりました。

2007年11月29日木曜日

走るのってやっぱり

気持ちいいなあ!
今週に入りなかなか走れませんでしたが、ようやく練習できました。
坂を上り下りしながら、駒場、池尻大橋、松涛、代々木公園と回ってきました。
地形を使いながらいい感じのインターバル練習ができました。
上りで心拍数をあげ、下りで休むという感じです。

やはり目標があると練習もハリがでますね。

2007年11月25日日曜日

トライアスロン疑似体験

一昨日、八王子の友達のところまで自転車で行ってきました。

自宅から甲州街道に出て、所々旧道に入りつつ、調布まで。
そこから左折して鶴川街道に入り、多摩川に出る。(天気がよかったので山々がきれいに見えました!)
多摩川を遡行して、府中四谷橋を渡って川崎街道に入り、高幡不動(五重塔が立派なお不動様)を横目に見つつ北野街道に入る。(ちょっとヤマっぽい雰囲気が漂い始める)
5kくらい進むと八王子。大体40kくらいでしょうか。意外に近い感じでした。
 
その日は泊まらせてもらって、昨日の朝八王子を出て10時頃家に戻りました。
そのあと代々木公園で色とりどりの落ち葉を踏みつつ60’クロスカントリー走。

あとは水泳だ!!(でも疲れるね。)

2007年11月23日金曜日

スピード練習

きのうは母校の中高生と織田フィールドで練習してきました。
メニューは100×10を2セット。
1セットめの途中から参加したので、12,3本ってとこでしょうか。

久しぶりに短い距離をこなしてなかなかいい感じの筋肉痛になりました。

週末は長い距離をじっくり走りたいなーって感じです。

2007年11月17日土曜日

一足飛びに・・・

晩秋へ季節が移り変わっていくようです。
こういうときはケガを最もしやすいので気をつけましょう!!
巷では風邪もはやっているようですね。今年の風邪はノドにきて声がガラガラになるみたいです。

今日の練習:代々木公園から駒場方面へ駆けて80分jog

2007年11月13日火曜日

目標

12月あたりに試合を入れようと思いましたが、予定が合わない。
ということで二日の第一日曜に織田フィールドでタイムトライアルをすることにしました。
5000m一本走ります。自分との戦いや!!

年が明けてから千葉のクロカンに出場予定。
来年はトライアスロンに挑戦してみようと思ってます。

2007年10月28日日曜日

新記録更新!!

といってもワースト記録です(泣)!
85-89-89-87-87-87-87-87-86-87-88-88-44(400m毎)で18分16秒です。
大体3’40ペースですね。

先週の土曜日に世田谷選手権という大会で記録更新しました。
高校で初めて五千走った時の記録が18分03秒。それを13秒程下回りました!

走り自体はいいと思うのですが、如何せん練習不足がたたってスピードが上がらず、筋持久力が無く、この結果と相成りました。

もう少し走らねば!!

2007年9月29日土曜日

心境の変化

近頃、頑張って走るのを止めようと思うようになってきました。
義務感に駆られて走ったりするのはよくないような感じがしてきました。
心と体が赴くまま、ココロとカラダが欲するままにランニングとつきあっていくのが一番いいような気がします。

無理をすればケガもしやすいし、気持ちの乗らないままのランニングは苦行でしかありません。
ちょっと競技性からは離れてしまうような気がしますが、でもそれでいいような気もします。

一番大切なのはランニングの楽しさを忘れないことだと思います。

2007年9月8日土曜日

ひさかたのォ

ひかりのどけき あきのひに 走りました。
先週、五千メートルに出ました。
世田谷区の大会で、高校のときから慣れ親しんでいる、砧の競技場で開催されました。
タイムは17分18秒でした。
(76-80-80-79-81-82-82-84-86-86-88-86-42 400m毎)
途中からきつくなりペースを維持して走ることができませんでした。
トップは15分50秒で一回抜かされる始末。順位は5/9位でした。

走りのバランスはいい感じでしたが、体がまだまだ絞りきれていず、もう少し練習が必要なようです。

2007年4月17日火曜日

サンショーはコツブでもピリリと辛い!

一昨日3000m障害走ってきました!きつくて死にそうになりました。
公認タイムを見ずに帰ってしまいましたが、タイムは10分30秒ぐらいと思われます。
参加者が6人しかいなくて、そのうちの5番でした。

最後の2周ぐらいは足も手も上がらず、水濠にボチャンボチャンはまり、水浸し。
10年ぶりでしたがこんなに辛いと思いませんでした・・・。惨敗です。

筑波大記録会3000ms.c. 10’11”08

サンショー

三千メートル障害の略。

2007年4月9日月曜日

”骨”で支えるには”コツ”が要る

走っていて接地する時、自重が足にかかり、地面から反力を受けます。
その反力を上手く利用し、さらに前方に自重を移動することによって、推進力を得ます。

接地時に体軸がしっかりしていないと腰が落ちたり、体が横方向にブレたりして、上手く体重移動できず、結果的にスピードを殺してしまいます。

上手く自重を支えるためには、筋肉でなくて骨で体重を支えるようなイメージにすると余計な力を使わず、自然な気がします。
踵骨、脛骨、大腿骨、骨盤、脊柱そして頭頂部まで接地の衝撃が突き抜けるような感覚です。若干腰が入るような感じにすると、下半身を伝わってきた反力が上手く上半身に流れていく”軸”ができるように思います。

ものにはなんでも”コツ”というものがありますが、体を動かす時に”骨”を意識してみるといい気がします。

人間が重力に逆らって直立できるのは、骨があるからです。タコは陸上では自分を支えることはできません。

そんなことを考えながら二足走行してます....”人間は考えるアシである”なんてね!

今日の練習:60分jog

2007年4月6日金曜日

だいぶサボっちゃいました。

先週の土曜日ナンカからだの調子がおかしいと思ったら、案の定、夜になると発熱して多量の汗をかきました。
日曜日はバカ陽気で、暖かいを通り越して暑いぐらい。
天候の乱れをもろに感じて体のバイオリズムが狂い、さらに一身上の事でいろいろストレスも溜まり、お菓子な食欲がでて、メチャメチャな食生活になってしまいました。
走る気にも全くならず、ちょっとヤバイ状態でした。

治療院に行って良いアドバイスをいただいたので、食生活を立て直して試合に臨もうと思います。
床屋に行って頭はサッパリ(五分刈りでやん)したので、体もサッパリさせるぞ!!

今日の練習:気持ちの整理?

2007年3月30日金曜日

サクラ咲く

満開の代々木公園で走りました。
代々木公園にはたくさんの種類の木が植わっていて、走りながらいつも四季折々の変化を感じています。

今日は3000m障害に向けて、所々にある柵を跳び越えながら走りました。
両足で踏み切れるようにしておかないと、ハードルごとにいちいち足を合わせなくてはならず、リズムも崩れるし、スピードも落ちます。
そういった意味で3000m障害はハードリングの技術も問われます。http://www.weblio.jp/content/3000メートル障害
桜の散る中、跳びまわってきました。(けっこうキツイ)

ところで桜といえばアンジェラアキの「サクラ色」っていい歌っすね!あのソウルフルボイスはイイ。CD買ってみようかな。

2007年3月28日水曜日

ビルドアップとは

build upペースを徐々に「積み」上げていくこと。

ウォッチとは

ストップウォッチstop watchのこと。なぜか尻上がりにウォッいう。

快調走とは

字義の通り、「快い調べ」で走ること。ペースは決めず、自分の感覚を重視。伸びやかに気持ちよく走るのが目的。
runnning with comfortable rhythm

今日の練習

織田フィールドで、快調走。そのままビルドアップ気味にペースをあげて、最後1000m一本。ウォッチをもって行かなかったのでタイム不明。
そのあと念入りにストレッチ。
以上。

2007年3月26日月曜日

春はすぐソコ、桜もチラホラ。

練習前はなんだか体がダルイと思いましたが、走り始めると軽い軽い!エンジンのかかりが良く、スピードが乗ります。

気温が高くなり、体が温まりやすくなっているのと、一昨日ダッシュ系の練習をした影響かもしれません。

ですが、季節の変わり目は体調を崩しやすいのであまり調子に乗らず、自重気味で練習しようと思います。

ウィンドスプリント、坂道ダッシュを繰り返しつつ、60分ほど気持ちよくトバシテ走りました。

2007年3月25日日曜日

お彼岸

なので鎌倉へ墓参りに行って来ました。
なかはやし家はもともと広島ですが、分骨してこちらに祖父母の墓があります。
鎌倉駅で降り、源頼朝公の墓にお参りして、鎌倉霊園へ向かいました。

帰りは霊園から尾根伝いに走る山道を通り、鎌倉市街を左眼下に望みつつ、鶴岡八幡、建長寺の裏手を抜けて、北鎌倉まで歩きました。

あまり天気が良くありませんでしたが、リスなんかがいてちょっとした山気分を味わえました。
リスがキューキュー鳴いてて、ビックリ!!
リスの鳴き声って初めて聞きました。

今日の練習:山歩き?

2007年3月22日木曜日

歌舞伎町の雑居ビル

に、なぜか東京陸上競技協会はあります。数年前まで国立競技場にほど近い千駄ヶ谷のビクタースタジオの裏手にオフィスがあったのですが、移転したのです。なぜに歌舞伎町?不思議ですね。

今日は今年度の陸連登録をしに行って来ました。
登記しないと、出場できない大会もあり、また記録が公認されません。
マラソンなどでは陸連登録者は前に並ぶことができ、ごった返すスタートから解放され、タイムロスがなくなるメリットもあります。

登記料3100円、番号は104でした。

今日の練習:代々木公園3周クロスカントリー

2007年3月21日水曜日

ブログの効用

たわいのない話って一人暮らしをしていると、意外にできないもので、今日何があっただとか、花のつぼみがほころんでたとか、そういうことを話すのってけっこう大事な気がします。

そういう意味で、私にとってブログがいいはけ口になりつつあるのかもしれません。

核家族化(この言葉、最近聞きませんね)が進み、社会の仕組みが変わるにつれてどんどん人と人との関わりが変容しつつありますが、やはり人間はどこかで誰かと繋がっていたい、という基本的欲求があるんだと思います。

そんなことを思いました。

2007年3月18日日曜日

ハーフ世界新!!

オランダのハーグで行われたcity pier half marathon でトヨタ自動車九州のサミエル=ワンジル選手が58’35の世界新記録を出したようです。http://www.iaaf.org/news/Kind=2/newsId=37989.html
今年二月にゲブレセラシエの世界記録を2秒破り、58’53を出したばかり。勢いに乗っているようです。
それにしてもめちゃくちゃ速いですね・・・。

2007年3月16日金曜日

steeple chase

とは長距離障害競走のことです。steepleとは教会の尖塔のことで、それを目指してchase競走したことが始まりといわれています。一直線に目指したほうが当然早いので、間にある小川、柵などの障害物を跳び越えて走りました。 (人はなぜ走るのか―絵で見るランニング史参照) 
現在では全天候型のトラックで水濠(ハマるとけっこう深い)、ハードル(でっかい木の柵。スネがあたると痛い)を跳び越えて走るものが公式競技になっています。

4月15日に筑波大学の記録会で3000ms.c.が行われるので高校の時以来ですが、久しぶりに走ってみようと思っています。ちょっと特殊でマイナーな種目なので高校の時に2回走ったのみです。
私には相性のいい種目で、高二のインターハイ都大会予選で初めて走って9位。高三の時は決勝進出を狙って先頭集団に付いていき、最後の一周で一人に抜かされマタマタ9位、8着までが決勝進出なので悔しい思いをしたのを覚えています。
ベストタイムが10’06秒なので9分台を狙ってみようと思います。

今日の練習:神田川沿い60分jog+wind sprint×4。なかなかいい感じで走れました。(ちょっと寒かったけど)

2007年3月15日木曜日

プール

ちかくのスポーツセンターに泳ぎに行きました。
今日はランニングはお休み。中学三年で野球部を引退して、そのあと陸上部にはいるか水泳部にはいるか迷ったくらいなので泳ぐのは大好きです。

1時間半ほどゆったり水と戯れてきました。わたしはクロールのキックが苦手で、いつもプルブイを使って泳いでます。
ランナーの足は脂肪が少なく、筋肉の割合が多いのでどうしても沈んでしまいます。
その点平泳ぎはキックがうまければ、あまり影響がないように思います。
わたしもどちらかというのヒラのほうが得意で、監視員に注意されない程度に潜水をして泳いでます。

2007年3月14日水曜日

減量作戦

を行うため、冷蔵庫に「知足」の張り紙をしました。ついつい余計なものを食べてしまうので、自戒を込めて「足るを知れ」ってことです。
あとは「甘いもの、見ない、買わない、食べない」の三ない運動を推進しようと思います。
わたしはアンコチョコ大好き人間なので・・・。
同じ筋量なら体が軽いほうが圧倒的に有利なので、節制して減量です。

今日は織田フィールドにいきましたが、母校の高校生が来ていなかったので一人で練習。
芝生の上を90分jog。そのあとかるく股関節ストレッチ、ランニングドリルをして坂ダッシュを5本ほど。昨日のお灸が効いたのか、フクラハギ筋肉痛はとれて順調な回復ぶりです。
夕闇せまる群青色の空がきれいでした。

2007年3月12日月曜日

今日の練習

昨日早めに寝たせいか朝6時半ぐらいに目が覚める。意外にダメージが少ないようなので、回復を促すため、30分くらい軽いjog。
夕方は駒場公園のほうに走りにいった。途中でフクラハギストレッチを交えながら40分ほどjog。いい感じで体があったまって、家に帰って風呂入ってキムチ鍋を食べました。
明日念のため治療に行こうかな~と思ってます。

2007年3月11日日曜日

小田原尊徳マラソン

今日は小雨の降るなか、小田原でハーフを走ってきました。
電車が事故で遅れたため、会場入りがギリギリチョンになりウォーミングアップなしでスタート地点に向かう羽目になりました。入りの3kは11’29。
3kから5kは6’44。自然とあがってしまいましたが、k3’30ぐらいで行きたかったので心持ち抑えつつそのまま走る。
そこからはずっと前を追い上げる形になり、ほぼ一人でペースを作りながら最後まで行きました。
ラスト1kが非常に辛く、ペースダウン。一緒に走っていた2、3人に付いていけず、悔しかったです。
最終的なタイムは1゜17’59でした。
距離表示がテンデばらばらで(それもあっているか疑わしい)、何キロ地点にいるか把握しにくいレースでした。
今回は3’30で押していくレースをしたかったのですが、ペースが一定してなかったように思います。

課題としてはやはり体が重く、減量の必要性を感じました。最後バテテしまったのもそれが原因でしょう。

2007年3月10日土曜日

「鬼の橋」伊藤 遊 

すばらしい小説です。一気に読了しました。
たまたま図書館の児童書の棚で目に付きページをくくると即座にその世界観に引き込まれました。舞台は鬼や怨霊が跋扈する平安時代。冥界とこの世を自在に行き来したといわれる小野篂の少年時代のお話です。
児童書になっていますが、読み応え十分です。著者は他にも本を出しているようなので早速読んでみようと思います。

続きが読みたいっ!!って思わせる本でした!!

今日の練習

代々木公園で外周1.7kを4周したあと、織田フィールドへ。
そのままの流れで5000mビルドアップ走に移行。4’17、4’26、4’18、4’12、4’06。その後○田さんの弟と1000m一本。いりが速い感じがしたので私は後から追走する形になりました。400は71’、600辺りで追いつく。そのまま併走して800は73’。軽く引っ張る感じで、(声は掛けませんでした)曲走路にかかる。ついてこれなそうなので、そのままスピードアップ。ラスト直線は気持ちよく飛ばして2’59でフィニッシュ。ラスト200は34’。
弟さんは3’03でした。あまり1000mは走りなれていないようなので、このタイムですが、うまくペースを作れば、2’55位では走れるように思いました。
私は明日小田原でハーフに出るのでちょうどいい刺激になったと思います。からだもすっきりしました。

2007年3月5日月曜日

はじめまして

新しくブログをはじめることにしました。
思いつくまま、陸上競技のことを中心に書いていきたいと思います。
練習も随時公開してゆくつもりです。
ということで今日の練習から・・・
四谷までjog、yoga(東京ヨガセンターにて)、四谷から代々木公園を一周して自宅までjog。total11k
季節の変わり目のせいか体が少し重く感じる。