2008年3月30日日曜日

足首

の調子がイマイチだと思ってたら、先週の日曜の練習中、軽く捻挫してしまいました。この間の坂ダッシュで上手く地面が捉えられていない感じがありましたが、関節が緩んでいたのが原因だったようです。

水曜日に治療してもらったあと、母校の練習に参加し1500mタイムトライアルのペースメーカーをしました。

とにかく何も考えずピッタリつけと指示を与えて走りはじめ、400mは72’。少し間が開き始めたので、檄を飛ばし、二周目は75’。このまま落とすわけには行かないので、後ろを気にしながら引っ張り1000m通過は3’05。三周目74’。最後すこしペースアップしてフィニッシュ。72”-75”-74”-51”でtotal4'33。

来週1500mの記録会に出るSは二秒遅れの4’35でした。Sはバネがあり、中距離選手としては十分なスピードがあるので、持久力をつけレース勘を磨いていけばいいところまでいけるのではないかと思ってます。

あとは自分の力で頑張れ!!

写真はヤフオクで落とした、デダチャイ製のフロントフォークです。エアロ形状のストレートタイプがほしかったのですが予算があるので我慢。エッジエアロ号早く走らせたいナ。

2008年3月22日土曜日

暑さ寒さも彼岸まで

と俗に言いますが、ようやく春らしくなってきました。今日はランパン、T-shirt一枚で走れました。

ランニングドリル(動き作り)をみっちり一時間ほど、それから坂ダッシュ30m×5を2セット。短い距離で体に刺激を与えていきました。

少々スピード不足を感じているので、とにかく全力に近い形でダッシュを繰り返し、自重を用いた筋力アップと、速い動きで神経系の反応を高めることを図りました。

私の場合、他人より加速に若干時間がかかるようで、どうしても最初は遅れをとってしまいます。つまり短距離的スタートダッシュが苦手です。

走った感触としては、なんだかフワフワして上手く地面を捉えられていない感じでした。

その後、軽く代々木公園を一周jogしてから1000mを一本。フォームだけ気をつけて走りましたが、ラスト400m位から坂ダッシュの影響がでて、スピードアップはできませんでした。おそらくほぼイーブンペースだったと思います。タイムは2’55。まあまあかな。

写真はもやし炒めもどき。もやしを電子レンジでチンした後、オイスターソース、胡麻油、醤油で和え、ふたをして余熱で火を通します。

簡単で結構イケますよ。刻み葱などで青みを散らすとおいしそうに見えます。

2008年3月19日水曜日

呼吸Ⅱ

呼吸の仕方は三種類あります。
すなわち腹式呼吸、胸式呼吸、鎖骨呼吸です。

腹式では腹腔と胸腔を隔てる横隔膜を使います。
胸式では肋骨の間にある肋間筋を使います。
最後まで深く吸い込んでゆくと鎖骨の周囲が動きます。
肺それ自体は膨らんだり縮んだりすることはできないので、肺を包む胸郭の周辺の筋肉群を動かして空気を取り込んでいきます。

筋肉は使わないと衰える傾向があるので、胸の上だけで浅い呼吸ばかりしていているとドンドン胸郭が動かなくなってきます。

ヨガの呼吸法に息を止めて内臓を引き上げおなかをベッコリへこませるウッディヤナバンダなどがありますが、これをすると自分の胸郭が開いたり閉じたりするのがよく分かります。

まずは大きく息を吐ききること、そうすれば自然と反作用で深く息を吸えるようになります。

古い空気は溜め込んでおくと悪さをします。ドンドン吐き出して新鮮な空気を胸いっぱい吸い込みましょう!!

今日の練習:プールで泳いでリフレッシュ

2008年3月18日火曜日

呼吸に意識!!

走るために必要不可欠なものは酸素です。
より多くの空気を肺に取り込むことができれば、より楽に走ることができます。
そのためには息をシッカリ吐ききることです。そうすれば自然と新鮮な空気が胸いっぱい入ってきます。
今日は走りの後半で意識的に強く息を吐く練習をしてみました。

ヨガには様々な呼吸法があり、それを応用してランニングに活かしてみようと思い立ちました。

新しい切り口が見つかったよン!

今日の練習:呼吸筋の鍛錬

2008年3月12日水曜日

母校の中高生

と一緒に練習してきました。今日は(300+100)×5です。
かなり追い込む練習で、皆終わったあと口も利けず、酸欠で倒れこんでました。でも少しするすぐに元気を回復、ピーチクパーチク無邪気におしゃべりを始めます。一回り以上はなれた子たちと一緒に走るのも楽しいものです。
彼等は未来へと伸び行く素晴らしい力を持っています。おこがましいですが私が一緒に走ったりアドバイスをすることでその一助になれれば本望です。
四月に入るとインターハイ予選が行われ、高校三年生にとっては最後のトラックシーズンになります。それぞれの目標を突破して自信をつけてほしいと思います。

挑み戦うことのみが男の生きる道、私もヘコタレず闘わなければ!!

Pick up your head, throw away your blues and keep fighting!! That's the WAY!!

2008年3月5日水曜日

我が家の自転車たち 其の参 GT edge aero

新入りのGT エッジエアロ号です。去年フレームのみ購入。翼断面型幅広ダウンチューブが特徴。
少しずつ組み上げて、年末に参戦予定のデュアスロンに投入したいと思います。う~む出来上がりの妄想が膨らみます!!
今日の練習:モウソウに耽る!?

2008年3月4日火曜日

試合の疲れ

はすっかりとれました。四月から始まるトラックシーズンへ向けてまた練習開始です。シーズン明けに日体大の記録会で1500m、5000mを走って自分の状態を把握し、それを練習に反映、フィードバックしていくつもりです。

今日の練習:朝30分jog、夕:代々木公園のアップダウンを使って40分緩急走。

写真は今日の夕飯。

葱味噌汁、得意のひじきご飯(っていってもただご飯と一緒に炊くだけだけど)、小鯵三尾、厚揚げ、キムチ少々、菜の花ニンニクオイスター炒め、玉子一個。

菜の花は柔らかくって一気に食べちゃいました。

2008年3月1日土曜日

福岡クロカン





















時系列的にレースリポートしたいと思います。
11:30会場入り、受付。あまりキョロキョロせず(ミーハー心を出さず)、自分の競技のみに集中。足は軽く、10分ほど走るとすぐに汗ばむ。
12:30最終コール。コースを入念にチェック。

13:15五分遅れでスタート。
今回はとにかく後方集団から遅れを取らないよう気をつける。(千葉クロカンの二の轍は踏みたくない)。いきなりの坂で心肺にガツンと刺激。いりは1k3’08。結構早いと思ったが、しょうがないね。一周目は内周を通り2k3’16。このままの感じで押して行ければと思うが...。

坂を上がり二周目に入る。3k3’30。少し前の早稲田の選手がすこしづつペースアップし順位を上げていく。三連マウンドを初めて走破。結構キツイ。スピードと勢いでもっていきたいね。4k3’22。

坂を上がり三周目。少し走りがまのびしてきて、気持ちがゆるんだか。5k3’38。あと半分。タイム的にややキツイ。芝生広場は観客多く、走りにも気をつかう。一番スピードが出るところかな。三連マウンド(二回目)。6k3’27。

坂を上がり、四周目。かなり足を使った感じ。あと一回だけ上がればイインダと思いきかせる。前の走者とじりじり差がつく。7k3’44。三連マウンド(三回目)。芝生広場で前走者の背中かなり遠く感じる。8k3’31。

残り一周の鐘が鳴る。最後の坂あがるもかなりスピードダウン。一度突き放した後ろが元気に追い上げているようで、声援が近い。9k3’46(ワーストラップ)。後を気にしつつ最後の力を絞る。
三連マウンド(四回目)。一番上手く越せた感じ。くだりでスピードを乗せてラストスパート。ちょっと切れ味が鈍いけどね。横目で計時板を確認しつつフィニッシュ。10k3’20。

3’09-3’16-3’30-3’22-3’38-3’27-3’44-3’31-3’46-3’20でtotal34’49。78/81位。
詳しい結果はこちらで。http://mit.vc/fxc/10senior%20men.htm

最後あげられたのはよかった。とにかく一人ずつでも抜かしていける、拾っていける走りができると元気も出るし、結果も付いてくると思う。
あと一周あったらダメだったと思う。逆に一周すくなければ中だるみせず走れそうな気がする。
今の自分にとってスピード、スタミナがマッチするのは8k位までか。